推し活には、ライブやグッズだけではなく、推しの世界観にどっぷり浸れる特別な楽しみ方があります。
コラボカフェで推しをイメージしたメニューを味わったり、作品の舞台となった場所を巡ったり…。

今回は、どんな推し活にも応用できる推し活を満喫する一日を徹底解説します。
自分だけの推し活1dayモデルコースを計画して、最高の一日を過ごしましょう!

朝一番に、作品の舞台や推しが訪れた場所へ向かいます。
比較的人が少ない時間帯なので、ゆっくりと写真を撮ったり、その場の雰囲気を味わうことができます。


聖地巡礼の3つの魅力

1.推しの世界に「没入」できる

聖地巡礼は、物語の世界に足を踏み入れるような体験です。
アニメやドラマで見た景色が目の前に広がると、登場人物の感情やストーリーが鮮やかに蘇ります。
また推しが訪れていた地に実際に訪れることで、推しの存在を実感することができます。
推しの存在を感じ、作品や推しへの愛がさらに深まるでしょう。

2.「思い出」を形に残せる

聖地巡礼の大きな楽しみの一つは、写真です。
作品のワンシーンを再現したり、推しのアクスタやぬいぐるみを置いて記念撮影をする「ぬい撮り」や「アクスタ撮り」は、SNSでも大人気。写真を見返すたびに、その時の感動が蘇る、あなただけの宝物になります。

3.推し活仲間と「絆」を深められる

友人や同じ推しを持つ仲間と聖地を巡ることで、感動や喜びを共有できます。
お互いに写真を撮り合ったり、作品のセリフを言い合ったり、共通の話題で盛り上がる時間は格別です。聖地巡礼は、推し活仲間との絆をさらに強くしてくれるでしょう。

《撮影場所の選び方》

  • アニメやドラマの舞台:登場人物が歩いた街角や、印象的なシーンが撮影された場所。
  • アーティストのミュージックビデオ撮影地:ミュージックビデオのロケ地を訪れて、曲の世界観に浸ります。
  • イベントゆかりの地:デビューイベントやトークイベントが開催された会場など。

《写真を撮るコツ》

  • 再現ショット: 推しが撮影していたり、作品に出てきたアングルと同じ構図で撮影してみましょう!
  • 推しと一緒に:アクリルスタンドやぬいぐるみを置いて撮影する「ぬい撮り」や「アクスタ撮り」は、SNS映えもばっちりです。

推しが演じた物語の舞台、アーティストのミュージックビデオ撮影地、そして推しが実際に訪れた場所…。聖地巡礼は、単なる観光ではありません。
そこには、作品や推しへの愛を再確認し、心を通わせる特別な時間が流れています!

この新しい推し活で、忘れられない思い出を作ってみませんか?

聖地巡礼をした後は、コラボカフェで余韻に浸るのはいかがでしょうか?
コラボカフェは、キャラクターやアーティストの世界観を五感で楽しめる特別な空間です。


コラボカフェの2つの魅力

1.メニュー選びも推し活の醍醐味!

カフェのメニューは、推しの世界観を表現したものがたくさん。
どれにしようか迷うのも楽しい時間ですよね。

  • 推しフードで「好き」をチャージ!
    好きなキャラクターやメンバーをモチーフにしたフードを注文してみましょう。見た目がかわいいメニューから、作品の重要なシーンを再現したものまで、見ているだけでもワクワクします。
  • ドリンクで「静かな乾杯」
    推しのイメージカラーのドリンクで乾杯すれば、一人でも心の中で推しと繋がっているような気分に。作品や推しへの想いを巡らせながら、ゆっくりと味わうのも素敵です。
  • 特典コースターは一期一会!
    メニューを注文するともらえることが多い特典のコースター。どのキャラクターが出るかは、開けるまでのお楽しみです。もしかしたら、推しではないキャラクターとの新しい出会いがあるかもしれません。

2.楽しみ方でさらに深まる推し活

コラボカフェでの過ごし方は人それぞれ。
自分に合った楽しみ方で、最高の思い出を作りましょう。

  • ひとりでじっくり満喫
    周りを気にせず、自分のペースで推しの世界観に浸りたいなら、一人でカフェを訪れるのもおすすめです。好きなメニューをじっくり選んで、心ゆくまでその空間を楽しみましょう。
  • 記念撮影で思い出を残す
    注文したメニューと、持参した「アクスタ」や「ぬいぐるみ」や「缶バッジ」などの推しグッズを並べて、記念撮影をするのも定番の楽しみ方。写真を見返したときに、カフェでの幸せな時間が鮮やかに蘇ります。
にじさんじCAFE in SWEETS PARADISE【NIJISANJI EN】

五感で楽しむコラボカフェは、推し活の醍醐味がギュッと詰まった場所。
ぜひ、あなたらしい方法で、心ゆくまで満喫してくださいね。


コラボカフェで推し活のボルテージが上がったら、次に向かうのは期間限定のポップアップストアやグッズショップ。会場に一歩足を踏み入れた瞬間、そこは「好き」で溢れた特別な空間です。


ポップアップストア・グッズショップの2つの魅力

1.ここでしか出会えない限定品をゲット!

ポップアップストアの最大の魅力は、限定アイテムの数々。定番のアイテムはもちろん、ポップアップストアでしか手に入らない限定デザインのアクリルスタンドやキーホルダー、特別な衣装を着たキャラクターのぬいぐるみなど、ファンなら絶対に手に入れたいアイテムが盛りだくさんです。

2.推しとの記念撮影で思い出作り

多くのポップアップストアには、フォトスポットが用意されています。推しの等身大パネルや、作品の世界観を再現したフォトブースは、最高の撮影スポットです。
パネルの横に立って記念撮影をしたり、友達と一緒にお気に入りのキャラクターを真似したポーズで写真を撮ったりと、楽しみ方は無限大!SNSに投稿して、当日の思い出をみんなとシェアするのもいいですね。

《ポップアップストア・グッズショップでの賢いお買い物術》

  • 事前に欲しいものをリストアップ
    予算と照らし合わせながら、本当に欲しいものを決めておきましょう。
  • 公式サイトやSNSで情報収集
    どんなアイテムがあるのか、購入制限はあるのかなどを確認。
    実際に足を運んだ人の投稿を参考に、購入するアイテムを検討するのも一つの方法です。
  • 早めの時間に足を運ぶ
    人気商品はすぐに売り切れてしまうこともあるので時間に余裕をもってお店に行きましょう。

もちろん、たまには計画にないアイテムを「運命の出会い!」とばかりに購入するのも、イベントの醍醐味です。心ゆくまでお買い物と推し活を楽しみましょう!


ファンミーティングで最高の思い出を!

お買い物を終えたら、いよいよファンミーティングの時間です。推しが目の前に現れた瞬間の感動は、何度経験しても胸がいっぱいになります。

ファンミーティングでは、ファンクラブ会員だからこそ聞けるここだけの話が満載です。
その他にもゲーム、ライブパフォーマンスなど、さまざまな企画をより近くで楽しめます。
事前にイベントの内容をチェックして、推しがどんな話をしてくれるのか、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、想像を膨らませておきましょう。


推し活は、ライブやグッズだけではなく、あなたの「好き」という気持ちを最大限に満たしてくれる、特別な時間です。ぜひこの記事を参考に、あなただけの完璧な1日を計画してみてくださいね。

▼AXELENTERMEDIA

-推し活を楽しむエンタメ好きなスタッフが運営-

アクセルエンターメディアでは、様々なアーティストのファンクラブやECサイトを運営しております。

お問い合わせはこちらから:https://www.axelentermedia.co.jp/contact/
株式会社アクセルエンターメディア公式HP:https://www.axelentermedia.co.jp/

▼NEOWN公式SNS 

X:https://x.com/NeownTokyo

毎月、推し活ビギナーのみなさんへのお役立ち情報をお届けしていきます!
次回の更新をお楽しみに!