EVENT #新木宏典 #Fate/Zero

ミュージカル「Fate/Zero ~A Hero of Justice~」9/6開幕!公開ゲネプロレポート!

ミュージカル「Fate/Zero ~A Hero of Justice~」が9月6日に開幕した。PCゲーム「Fate」シリーズの始まり「Fate/stay night」の前日譚「Fate/Zero」を原作にした本作。「Fate/stay night」の10年前に繰り広げられた第四次聖杯戦争を描く。 前後編で上演することが事前に発表されており、前編にあたる今年1月から2月にかけて上演されたミュージカル「Fate/Zero 〜The Sword of Promised Victory」に引き続き、後編の今作も、小説の作者である虚淵玄が脚本監修を、西森英行が脚本・演出・作詞を務める。 どんな願いでも叶えることができるという「聖杯」を求め、7人の魔術師(マスター)が7人の英霊(サーヴァント)を召喚し、戦いを繰り広げる第四次聖杯戦争。前編では、セイバーの約束された勝利の剣により未遠川でのキャスターとの戦いが決着するまでが描かれた。今作では、小説の結末までが描かれる。果たして誰が聖杯を手に入れるのか。そして、叶えられる願いとはーー。 衛宮切嗣を演じるのは新木宏典。平安な世界を願い聖杯を求めるがゆえ...
MOVIE #キム・ヨンマン #上野樹里 #ペ・ドゥナ #吉岡里帆

NEOWNが選ぶ、8月に観たい4作品。

NEOWN編集部が「今こそ観たい」新作映画をご紹介。話題作から気になる注目作まで、4作品をセレクトしました。デジタルリマスター版の上映も盛り上がっている今、名作をスクリーンで楽しむチャンスです。 『キムズビデオ』2025年8月8日(金)より公開中 監督:アシュレイ・セイビン、デヴィッド・レッドモン 出演:キム・ヨンマン、ショーン・プライス・ウィリアムズ、アレックス・ロス・ペリー、ディエゴ・ムラーカ、エンリコ・ティロッタ、ヴィットリオ・ズカルビ、ジュゼッペ・ジャンマリナーロ、レオパルド・ファルコ、ドミニコ・ヴェヌーティ ほか 配給: ラビットハウス=ミュート 公式サイト:https://kims-video.com/ (C)Carnivalesque Films 2023 ニューヨークの名物レンタル店「キムズビデオ」は、5万5000本の貴重な映画コレクションで人気を集めたが、2008年に閉店。オーナーは会員利用継続を条件にシチリア島へ譲渡するが、数年後それらは湿った倉庫で放置されていた。元会員で監督のデイヴィッドは救出を決意し、警察や市長、マフィアを追い、カーニバルの夜に映画撮影を装い、...
EVENT #マルアパ #木津つばさ #持田悠生

三浦香が手掛けるオリジナル作品「Multi-Unit Apartment」開幕直前 木津つばさ×持田悠生インタビュー

三浦 香が手がけるオリジナル作品「Multi-Unit Apartment」が8月1日に開幕する。本作は三浦が脚本・作詞・演出を手がけるオリジナル作品で、誰もが夢見るセレブな街……から少し外れた場所にあるリトルラブリータウンのシェアハウス・Multi-Unit Apartmentに集う8人の女たちが、美しい男に変装し復讐をするというショーステージだ。この8人の女性を演じるのは木津つばさ、持田悠生ら8人の俳優たち。レディたちがにぎやかにガールズトークをしながら、煌びやかに、そして等身大に悩み奮闘する。そんな本作について木津と持田に聞いた。 「木津よ、正反対だけど、こんな役やれんの?」 ──お二人は舞台での共演は今回が初めてとなりますが、共演前の印象はどのようなものでしたか? 木津 いろんなところで名前はよく聞いていて「頑張っている子だな」という印象でした。実際に会ってみると、勢いがあって、頑張っていて、それでいてちゃんと“後輩”ができるというか。礼儀があって素晴らしいなと思いました。 持田 僕は、勉強のためにつばさくんが主演の舞台を見たことがあって。そこで「すごい芝居をする人がいる」と思...
LIFESTYLE #井内悠陽 #読書

【あの人の好きなコト】俳優・井内悠陽と読書。普段は無意識に流してしまうような心情を言葉にしてくれているのが小説

さまざまな著名人に、自身の「好きなコト」を聞く本企画。第五回は、「爆上戦隊ブンブンジャー」範道大也(はんどう・たいや)/ブンレッド役にて人気急上昇中の俳優・井内悠陽さんと「読書」。気づかせてくれた1冊、実写化したら絶対に出たい作品、読書のこだわりについてお話いただきました。 「こんなに面白い小説があるんだ!」と気づかせてくれた1冊 ──そもそも井内さんが読書をするようになったきっかけは何だったのでしょうか? 僕は子供の頃からじっとしているのが苦手で、読書もどちらかというと苦手だったんです。でもあるとき学校の先生から、「俳優を目指すなら、読解力も必要だし、活字に慣れるという意味でも本を読みましょう」と言われて。そこからいろいろ読んでいくうちに面白さを感じるようになっていきました。 ──読み始めたのはいつ頃? 高校1年生くらいです。それまではほぼ読んだことがありませんでした。 ──本を読むように言われて、最初に手に取った作品は何でしたか? 「人間失格」(著:太宰治)でした。 ──それまで小説をほぼ読んだことがない人にとっては、なかなかハードな1冊だったのでは? はい……。どんな小説があるの...
MOVIE #春とヒコーキ #スターウォーズ

【あの人の好きなコト】春とヒコーキ・土岡哲朗と映画。誰に見せることなく書き溜めた、1200本の映画レビュー

さまざまな著名人に、自身の「好きなコト」を聞く本企画。第四回は、お笑いコンビ「春とヒコーキ」の土岡哲朗さんと「映画」。撮影のためにたくさんの映画グッズを持参してくれた土岡さん。13年間誰にも見せずに描き続けてきた映画レビュー1200本についてや、幼少期の映画との出会いについてお話いただきました。 大学時代から書き溜め、誰にも見せずにきた1200本の映画レビュー ーーYoutubeチャンネル『映画の話をドガチャガ』で、エクセルに書き溜めたレビューをfilmarksに書き写しているのを拝見しました。 まだまだ全部は書き写せてないんですけどね…けっこう、そのまま公表するにはキツいこととかも書いてたりするので(笑)。1200本をコツコツ書き写しながら、新しく見た映画のレビューも増やしつつ更新してます。 ーー1200本も!映画の感想を記録し始めたきっかけは? 大学進学ですかね。映画自体は中学くらいから好きだったので、一人暮らしで自分で時間の使い方を決められるなら「とにかく映画を見ることにたくさん時間使おう」と決めたんです。あとせっかくなら、何本観たのかも数えておきたくて。 同じくらいのタイミング...
さまざまな俳優・タレントに「好きなコト」を聞く本企画。第四回は、お笑いコンビ「春とヒコーキ」の土岡さん!

LATEST NEWS

MUSIC #ストレイテナー

ストレイテナー2025年9月24日、新曲「メタセコイアと月」第2弾先行配信決定!

2023年にバンド結成25周年、メジャーデビュー20周年を迎え、自身3度目となる武道館公演もソールドアウト。今年バンド結成27周年を迎え、今もなお挑戦と進化を続けるストレイテナー。昨年10月リリースのアルバム「The Ordinary Road」以来、1年ぶりのCDリリースとなるEP「Next Chapter EP」を10月29日(水)に発売することが先日発表された。 そのEP発売に先立ち、先月8月27日に表題となる新曲「Next Chapter」が先行配信され、ファンからの反応も上々な中、EPに収録される別の新曲「メタセコイアと月」が来週9月24日に先行配信されることが決定した。同時に、配信用のジャケット写真も公開となった。「メタセコイアと月」は、シューゲイズなサウンドアプローチが新鮮かつ刺激的な作品。ギターの壁の中で浮かび上がる、ストレイテナーの本領発揮とも言うべき、はかないメロディーが、美しさを際立たせ、聴くものを捉えて離さない楽曲になっている。また、ジャケットはメンバーたっての希望で、イラストレーターの篠崎理一郎氏にオファー。月とメタセコイアが象徴的に描かれ、繊細かつ想像力を掻...
MUSIC #The Biscats

The Biscats 全国ツアー、Misaki(Vo.)の地元、横浜から今年もスタート 主催イベント「ロカビリーフェスティバル」の開催を発表。

今の時代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中のMisaki(Vo.)を中心にKenji(Gt.)、Suke(W.ba)の3人からなるハイブリッド・ロカビリーバンド、The Biscats。 6月に初の両A面シングル『Right Now!! / がんばロカビリー』をリリースし、各地の夏のイベントに精力的に出演し迎えた今回の『がんばロカビリー』ツアー。昨年開催されたツアーとスタートは同じくMisakiの地元、横浜から幕を開けた。 今回のツアーは全公演、1曲その地域に関連する曲を披露するとの事で横浜公演では昨年YouTubeで公開された「ブルー・ライト・ヨコハマ」が披露され、MCでは来年のロカビリーの日、2月8日に5回目となる主催イベント「ROCKABILLY FESTIVAL 2026 supported by 城東フルーツ」の開催も発表された。 Misakiの地元ならではの嬉しいハプニングも有り、ツアータイトル「がんばロカビリー」感満載のツアーがスタートした。 ライブ後Misakiは「今年もツアー初日を出身地の横浜で爆盛り上がりで迎える事が出来てすごく嬉しいです。今回のツアー...
EVENT #新木宏典 #Fate/Zero

ミュージカル「Fate/Zero ~A Hero of Justice~」9/6開幕!公開ゲネプロレポート!

ミュージカル「Fate/Zero ~A Hero of Justice~」が9月6日に開幕した。PCゲーム「Fate」シリーズの始まり「Fate/stay night」の前日譚「Fate/Zero」を原作にした本作。「Fate/stay night」の10年前に繰り広げられた第四次聖杯戦争を描く。 前後編で上演することが事前に発表されており、前編にあたる今年1月から2月にかけて上演されたミュージカル「Fate/Zero 〜The Sword of Promised Victory」に引き続き、後編の今作も、小説の作者である虚淵玄が脚本監修を、西森英行が脚本・演出・作詞を務める。 どんな願いでも叶えることができるという「聖杯」を求め、7人の魔術師(マスター)が7人の英霊(サーヴァント)を召喚し、戦いを繰り広げる第四次聖杯戦争。前編では、セイバーの約束された勝利の剣により未遠川でのキャスターとの戦いが決着するまでが描かれた。今作では、小説の結末までが描かれる。果たして誰が聖杯を手に入れるのか。そして、叶えられる願いとはーー。 衛宮切嗣を演じるのは新木宏典。平安な世界を願い聖杯を求めるがゆえ...
MUSIC #オレンジスパイニクラブ #オレスパ_ナイフと夏服とフリーライブ

オレンジスパイニクラブ、渋谷の空に『ナイフ』を刻む ― KITAYA PARKフリーライブ ライブレポート

2025年9月10日(水)、オレンジスパイニクラブが4th Mini Album『ナイフ』の発売を記念して、東京・渋谷の神南エリアに位置するKITAYA PARK(渋谷区立北谷公園)にて、フリーライブが開催された。平日夜の開催にも関わらず、約300人の観客が集まり、渋谷の夜にオレンジスパイニクラブの音楽が刻まれた。 拍手と歓声に迎えられ、スズキユウスケ(Vo,Gt)、スズキナオト(Gt,Cho)、ゆっきー(Ba,Cho)、ゆりと(Dr,Cho)が姿を現す。夕暮れの光がステージを柔らかく染め、観客の期待とざわめきは一瞬で空気に変化をもたらした。 フリーライブのオープニングを飾ったのは、過ぎ去った青春をテーマにした「ネクター」。哀愁を帯びた旋律と爆発する熱量が交錯し、渋谷の夜にひとつの物語を刻み込む。 続く「パートナー・イン・クライム」「彼女が髪を巻いている」では、観客の手拍子とコーラスが自然に重なり、公園全体がひとつのステージに変わった。ユウスケは「渋谷の皆さん、こんばんは!」と笑顔で呼びかけ、フリーライブ開催の経緯や感謝を言葉に表した。この日のフリーライブは、来場者による撮影が可能とな...
MUSIC #サブリナ・カーペンター

サブリナ・カーペンター、女性アーティストとしての2025年最高記録で全米1位を獲得した最新アルバム『マンズ・ベスト・フレンド』の国内盤CDのリリースが10月31日に決定

2度のグラミー賞受賞者であるサブリナ・カーペンターの最新アルバム『マンズ・ベスト・フレンド』の国内盤CDが10月31日(金)に発売されることが決定した。国内盤CDには歌詞・対訳が封入される。 予約はこちら:https://umj.lnk.to/SC_MBF 8月29日(金)に輸入盤とデジタルでリリースとなった『マンズ・ベスト・フレンド』は、9月13日付の最新の全米アルバム・チャート(Billboard 200)で初登場1位を獲得。初動ユニット数とアルバム・セールス、初週のストリーミング再生数において、女性アーティストとしては2025年最高記録を樹立しての首位獲得となり、全米アルバム・チャートでの首位獲得は2024年にリリースした前作『ショート・アンド・スウィート』に続いて2作連続となった。また、世界的にも『マンズ・ベスト・フレンド』はイギリス、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、フランス、ドイツ、オランダ、ニュージーランド、ポルトガル、スペイン、スイスのチャートでも初登場1位を獲得した。 サブリナは『マンズ・ベスト・フレンド』で、以前からのコラボレーターであるエイミー・アレ...
MUSIC #スーパー登山部

スーパー登山部、日本最大の登山・アウトドアプラットフォームYAMAPとのコラボ楽曲「山歩」本日リリース!YAMAPユーザーと作るMusicVideo企画詳細&「山歩」ライブビデオを本日21:00公開!

愛知を中心に活動中の5人組バンド、スーパー登山部の新曲「山歩」が本日リリースされた。 本作は、日本最大の登山・アウトドアプラットフォームYAMAPとのコラボレーションから生まれた楽曲となっており、スーパー登山部のアイデンティティにある登山(山を歩くこと)という体験を通じて、歩いている時、山を登ってサンポしている時にふと聴きたくなるそんな一曲に仕上がっている。 そして、YAMAPユーザーと作る「山歩」Music Video企画の詳細も発表された。【登山での思い出】というテーマでユーザーから映像を募集し、その中から選ばれた映像がMusic Video内で使用される企画となっている。 スーパー登山部×YAMAP 「山歩」Music Video企画ページhttps://yamap.com/magazine/67704※募集期間:9月24日(水)23:59まで また先日、ツアーファイナルで長野県の白馬岳山頂直下、日本最大級の山小屋である白馬山荘(2,832m)で5日間のワンマンライブ開催し、その白馬岳で撮影された「山歩」のライブビデオが本日21:00にYouTubeでプレミア公開されることも決定...
LOADING...
jaJapanese